ホーム > ニュース:2008年 > 情報セキュリティガバナンスと電子メール統制セミナー
電子メールはビジネスに欠かせないコミュニケーションツールであり、いまや取引に関わる重要な情報のやり取りも電子メールで行われる時代となりました。電子メールが扱う情報量は増え続ける一方で、セキュリティ問題、管理の煩雑さ、容量不足など電子メールシステムをとりまく課題は多く存在します。さらに昨今、不正取引、情報漏洩問題などが多発しており、電子メールの統制管理がより一層重要となっております。
本セミナーでは、経済産業省 商務情報政策局 清水友晴 氏をお招きし、情報セキュリティ政策から企業の情報セキュリティの柱となる「情報セキュリティガバナンス」を確立するためのポイントについてご紹介致します。
さらに メールコンプライアンスの第一人者である植村文明氏(メッセージングテクノロジー株式会社)より、 「情報セキュリティガバナンス」における「メール運用管理基準」について具体的に掘り下げ、企業が要求される電子メール統制環境のあり方を解説し、内部統制の実現に向けて企業にとって必要な電子メール対策ソリューションを事例を交えてご紹介致します。
開催日 | 2008年10月3日 (金) 13:30~17:30 開場13:00 |
---|---|
会場 | 財団法人機械産業記念事業財団 青山テピアホール 東京都港区北青山2丁目8番44号 東京メトロ銀座線 外苑前駅から徒歩4分 |
定員 | 150名 (定員になり次第、受付終了) |
参加費 | 無料・事前登録制 |
その他 | セミナー終了後に豪華景品(Boseヘッドフォン i-podなど)のプレゼント抽選を行いますので、お気軽にご参加ください。 |
14:00~ | 開場 |
---|---|
13:30~13:40 | ご挨拶 (メールセキュリティ共同プロジェクト事務局) |
13:40~14:20 | 特別講演 『 政策としての情報セキュリティガバナンス確立促進事業について 』 ≪講演内容 ≫ これまで実施されてきた政府の情報セキュリティ政策の概要に加え、経済産業省で実施している情報セキュリティガバナンス確立促進事業の概要、今後の展開についてお話します。 経済産業省 商務情報政策局 情報セキュリティ政策室 課長補佐 清水 友晴氏 |
14:20~15:10 | 基調講演
『内部統制とメール統制』 ≪講演内容 ≫ 企業の情報セキュリティガバナンスの最前線にあるメール統制。 メール運用管理基準をベースにメール統制計画策定の方法、 J-SOX法を含めたメール関連法とメールコンプライアンス構築、 メール実務に潜む訴訟リスクの検証を行います。 メール監査対策、社員教育にもお役立てください。 メッセージングテクノロジー株式会社 代表取締役 植村 文明 氏 |
入れ替え ※継続してご参加頂くことも可能です。 | |
15:30~15:40 | ご挨拶 TOTAL MAIL RISK MANAGEMENT & SOLUTION 概要説明 株式会社 日本システムディベロップメント 代表取締役社長 冲中 一郎 |
15:40~16:00 | 理想的なメッセージインフラとは~アプライアンスの優位性~ ≪講演内容 ≫ 今やメールは企業における最も重要なアプリケーションとなっています。 年々増加するメールの流量は、メールセキュリティ、コンプライアンスの 問題へと発展し、管理者の負荷は高まる一方です。 これらの問題を解決できるのがMirapoint社のアプライアンスによる トータルメッセージングソリューションなのです。 日商エレクトロニクス株式会社 第三営業統括部 第二グループ 森 一喜氏 |
16:00~16:20 | セキュリティコストの削減を実感できるマカフィーのアプライアンス ≪講演内容 ≫ 昨今、電子メールの脅威に加えて、脆弱なWebサイトにアクセスすることから生じる脅威に関心が高まっています。マカフィーのセッションでは、電子メールとWebのセキュリティを1台で行うことで、コスト削減と人的リソースの有効活用を実現する最新のアプライアンス製品をご紹介致します。 マカフィー株式会社 マーケティング本部 フィールドマーケティング部 部長 宮本 哲也氏 |
16:20~16:40 | MIMEsweeperによる最新のメール情報漏えい対策について ≪講演内容 ≫ メールによる情報漏えい事件が後を絶たない状況の中、メールフィルタリングに 対する必要性が高まっています。メールフィルタリングの分野で世界的に多数の 導入実績を持つクリアスウィフトから、MIMEsweeperによってどのようにメール フィルタリングを行うのかについて最新機能の説明を交えて紹介いたします。 クリアスウィフト株式会社 リージョナル マーケティング マネージャー 中村 真氏 |
16:40~17:00 | メール盗聴の実態とクライアントソフト不要のメール暗号化ソリューション ≪講演内容 ≫ 昨今、電子メールは企業間におけるコミュニケーション手段の主役となりました。 しかし、この手法には大きな危険が潜んでいます。このセミナーでは電子メールが抱える情報漏えいの危険性を再度ご認識いただき、解決方法としてゲートウェイレベルでの暗号化ソリューションのご紹介を行います。 日本PGP株式会社 代表取締役社長 北原 真之氏 |
17:00~17:10 | プレゼント抽選会 (セミナー終了後に豪華景品(Boseヘッドフォン i-podなど)のプレゼント抽選を行います。) |
※都合により、プログラムの内容が一部変更される場合がございます。
株式会社日本システムディベロップメント
『情報セキュリティガバナンスと電子メール統制セミナー』 事務局
TEL:03-3342-1411 FAX :03-3342-0453
E-mail:pgp@nsd.co.jp
※お気軽にお問合せ下さい
『情報セキュリティガバナンスと電子メール統制セミナー』 事務局
E-mail:pgp@nsd.co.jp
TEL:03-3342-1411